phiの自力

世界の片隅で自力を信じて挑戦する記録

登山 赤岳

奥さんが雪山縦走に行きたいと熱望するので、赤岳から硫黄岳へ行く事になった。

 

3時半位に赤岳山荘の駐車場に到着。路面が凍結しておりチェーン必携との情報があったが、四駆の車高高の車なので大丈夫だと判断し行ったが、轍も深く凍結箇所もあったが幸運にもチェーン無しでもたどり着けた。
周りを見るとチェーンは3割程度だった。


7時に起きると駐車場は満車ではないがクルマが増えていた。しかし後からあとからドンドンと車が上がって来ていた。


8時に出発し南沢を行者小屋を目指した。駐車場からは雪が少なく凍結箇所が多かったがアイゼン付けるのもどうか?とおもったので付けずに
注意して進む。何組か追い抜いたがチェーンの滑り止めを付けている人が多かった。


行者小屋に到着しアイゼンをつけて、ストックからピッケルに持ち直す。山はガスがかかって見えなかった。

f:id:phic:20200210121119j:image


文三郎尾根から登る。途中ガスが晴れ赤岳や阿弥陀岳が時折姿を見せてくれた。赤岳主稜にとりついている人々見えた。


阿弥陀岳の分岐に出たが思ったより風は強くなかった。岩場を通過し赤岳山頂を通過して赤岳展望山荘に到着。ここで行動終了。


12時ぐらいに到着したが、宿泊客は少なかった。お茶、コーヒー、お汁粉が飲み放題だったので、食堂のこたつで暖まりながら頂いた。時折外に出て写真を撮ったりして晩ご飯まで時間を潰した。

f:id:phic:20200210121338j:image


晩ご飯は五時からブュッフェスタイルで食べ放題。塊肉から切り出した生ハムがあり豪華だった。

f:id:phic:20200210121702j:image
翌日五時起床、5時45分から朝食。天候は予報通りの強風だが晴れていた。縦走は寒そうだしやや危ないかもと判断しやめにした。7時に出発予定していたが、他にも出発の人が多かったので30分ほどずらした。


稜線上は20メートルくらいの強風で時折足を止められた。厳しい天候だったが阿弥陀岳、横岳が綺麗に見えた。強風で流される雲や地吹雪が山に被さり空の青さも合わさって晴天時とは違った美しさがあった。

f:id:phic:20200210121657j:image
地蔵の頭からしばらく降りると風も弱まった。行者小屋で耐風装備を解除し、そのまま降りるのも時間が余るので中山展望台に寄り道して赤岳鉱泉のアイスキャンデーを見物して下山した。

f:id:phic:20200210121647j:image

f:id:phic:20200210121707j:image
小屋でもらった八ヶ岳山荘の温泉無料券を使いコーヒーを飲んだ。山荘ではコーヒーの生豆が山積みされており、大きな焙煎?の機械があったが豆は売っていなかった。


諏訪インター近くの小作でほうとうを食べて帰路に着いた。